Multidrive
■【オーバードライブ】、【ファズ】、【ディストーション】といったギター歪を代表するトーンをブレンド&ミックスし、重厚で美しく自由自在なトーンをクリエイトする事ができる画期的なギターエフェクターです。
■完璧なアナログサーキット:イノベーティブなアナログのシグナルパスを徹底。ゲルマニウムダイオード、BJTアンプ、FETなどを駆使したアンプトーンを見事実現しました。
■無限のサウンドメイク :ファズ|ディストーション|オーバードライブの3タイプの歪トーンはブレンド&ミックスが可能。ブレンド時には各セクションにハイパス、またはローパスフィルターが選択できるため、低域だけをオーバードライブの成分が、高域だけをファズの成分が担うようなミキシングが可能。
■クラシック・ファズ :スムースでリッチなサスティーンを持つ正にクラシックロックの響きを持つファズセクション。他のセクションとのブレンドによってサウンドのエッジ感をを演出可能。
■ビンテージ・オーバードライブ:個性的で正にEmpressオリジナルのオーバードライブサウンド。心地よいコンプレッション感を持ったチューブアンプサウンドを高いレベルで再現。
■守備範囲の広いディストーション: 3つのモード(Crunch/Mild/Lead)によってハイゲインのリードサウンドから、甘く決め細やかなクランチまで自在にこなすディストーションサウンド。
■エレクトリックベースにも最適 – ベースでも最高のサウンドになるよう設計。クリーンなベースサウンドとヘビイな歪サウンドをブレンドすることでアグレッシブでパンチ感のあるサウンドをクリエイト可能。
■最高品位のEQとOutput – 定評の有るEMPRESS EQを搭載。スムースサウンドのハイ&ロー・シェルビングEQ、3つの周波数をセレクト可能なミドルEQで自在のサウンドコントロール。最終アウトプットレベルもコントロール可能なマスターセクションを構成しています。
■True Bypass – トゥルーバイパス設計です
■プリセット – Selectスイッチではファズ|ディストーション|オーバードライブの3タイプのトーンの組合せをプリセット可能です。
■9 V DC (Negative tip) BOSSタイプ ACアダプター仕様(別売)
■ギター用エフェクター
■オーバードライブ/ファズ/ディストーション
Multidriveに関連する動画
Multidriveに関連するレビューやコメント
- 自分は主に、オーバードライブ+ディストーションを基本の歪みとして、それにファズを加えてリード用にしています。
単純なファズのみの場合と違って、低音のエッジもくっきり立たせたままにしておくことができ、かつ叫ぶようなソロも弾けるので何かと助かっています。
マスターセクションのEQとボリュームも使い勝手が良く、総合的に音作りはしやすいです。JCにストラト、レスポール、セミアコなどで使用してみましたが、今のところ不満はありません。
軽いクランチもこれ1台で作りたかったので、3つのドライブを独立してオン・オフできれば個人的には理想的でしたが、それを差し置いてもかなり気に入っています。
3つのドライブを別々にオンオフできるようにしてなったら、それも買うと思います。 - 各チャンネルどの組み合わせにするか決めるスイッチ(例えばFAZZ+OD、OD+DISTなどの組み合わせにするか決めるスイッチ)が内部の基盤の所に入っているので、組み合わせを変えるにはいちいちネジを外さなければいけないのがとても面倒です。
それとツマミの位置が保存できる2チャンネルとも共通なのがとても痛いです。
例えばチャンネル1でOD+FAZZにし、FAZZの設定を少し控えめの設定にしたとします。そしてチャンネル2ではブリブリのFAZZサウンドにしたいと思っても、チャンネル1の控えめな設定なので全然使えないサウンドになったりします・・・・
この値段だったら、
・FAZZ、OD、DIST単体の各3チャンネル+所有者が自在にサウンドをミックスできる2チャンネルを搭載
・各チャンネルのツマミの位置などは個別にプリセット保存可能
これくらいの機能は欲しかったですね。ちょっとチャンネル2つだけは少なすぎる・・・・ - これ1台で完結します。
切り替えが2種類しか選べないので、オーバードライブ、デシストーション、ファズをどのように使うかで好みが分かれるでしょう。
現在ch1オーバードライブ、ch2にディストーションとファズの2つを選択し、ch2はディストーションメインで軽くファズを混ぜるセッティングで使用中。
この2種類でほとんどのロックシーンは対応可能。
細かい設定が出来る反面、使い方を知らないと狙った音を出し辛い製品でもあるので、購入した方は練習が必要です。
コメント