PR

【ZOOM】G5nのレビューや仕様

【ZOOM】G5nのレビューや仕様 マルチエフェクター

G5n Multi-Effects Processor

【ZOOM】G5nのレビューや仕様
リアルなチューブアンプ・モデリングと、ギターのサウンドメイクに欠かせないエフェクターを全て搭載。UK、USの代表的なアンプ5機種を電気回路からトーン特性まで解析。忠実なトーンクオリティを実現しています。

高品質エフェクト部には定番ストンプボックスをはじめとし、貴重なビンテージエフェクト&ブティックエフェクトまで、合計68タイプの多彩なギターエフェクトを収録。さらに最大9つのエフェクトを同時に使用可能な為、複雑なサウンド作りも思いのまま。
前モデルでも好評の各セクションに設置されたLCDディスプレイに加え、全てのセッティング状況が一目でわかる、トータルディスプレイLCDを新たに採用。瞬時にエフェクトの並び替えや調整が可能になりました。

主な仕様
エフェクトタイプ 68タイプ
アンプモデリング 5タイプ(MS800/ FD TWNR/UK 30A/ BG MK3/ Xtasy Blue)
キャビネットモデリングル 5タイプ(MS4x12/ FD2x12/ UK2x12/ MK3 1×12/ BGN4x12)
同時使用エフェクト 9
パッチユーザーエリア 200パッチ
プリセットパッチ 100パッチ
リズムパターン 68パターン
サンプリング周波数 44.1kHz
A/D変換 24ビット128倍オーバーサンプリング
D/A変換 24ビット128倍オーバーサンプリング
信号処理 32ビット
周波数特性 20Hz ~ 20kHz +1dB ?3dB(10kΩ 負荷時)
ディスプレイドットマトリクス LCD (128*32dot) x 4
ドットマトリクスLCD (256*32dot)
入力 Input: 標準モノラルフォーンジャック
 定格入力レベル: ?20dBu
 入力インピーダンス(ライン) : 470kΩ
AUX IN: ステレオミニジャック
 定格入力レベル: ?10dBu
 入力インピーダンス(ライン) : 10kΩ
出力 出力端子(L/R): 標準モノラルフォーンジャックx 2
 最大出力レベル:  ライン +5dBu(出力負荷インピーダンス10kΩ 以上時)
PHONE端子: ステレオミニジャック
 最大出力レベル: 20mW + 20mW (出力負荷インピーダンス32Ω 時)
入力換算ノイズ -119dBu
ノイズフロアー 残留ノイズ): -101dBu
コントロール入力 FP01/FP02 入力
電源 ACアダプターDC9V センターマイナス、500mA(ズームAD-16)
外形寸法 225mm(D) X 454mm(W) X 75mm(H)
USB USB Audio
重量 3.4kg
オプション エクスプレッションペダルFP01/FP02

※0dBu=0.775Vrms

G5n Multi-Effects Processorに関連する動画


G5n Multi-Effects Processorに関連するレビューやコメント

  • G5と比べるとエフェクト数が123から68に、アンプモデリングが22から10種類に減っています。
    種類数が欲しいという人はG5の方が良いかもしれないですが、スイッチ部分が2段になっているので、よりコントロールがしやすく、より実践向きになったと思います。

    中央のスイッチではエフェクトのon/offを、手前側でプリセット・バンクのUP/DOWN、バンク/パッチの切り替え、チューナー、エフェクトの左右スクロールになっています。
    また、ボディの上部に横長のディスプレイがあるので、9種類のエフェクトを同時使用しているときでも確認しやすくなりました。

  • G5の後継機ということでMS-50Gからの乗り換えをしました。
    表面はつや消しの金属製で高級感があり、サイドと、中身に関してはプラスチックのようですが特に気になりません。
    ペダル、フットスイッチ等の踏み具合はとても気に入りました。
    音はとても良く、ノイズも少ないです。ヘッドホン端子を備えているのもgood
    エフェクト数がMS-50gよりも少ないので選びながら、これだけ!?ってなります。
    特に自分はEarly ReflectionとNoise Gateが好きだったので今後のアップデートに期待です。
    操作に関してはさすがZOOM、とても分かりやすいです。
    TAPのLEDがずっと点滅しているのですが、これが煩わしく、止め方がわかりません。至急パッチをアップロードして欲しいです
  • これまでアナログボードを使用してきましたが、ボーカル兼ギターを担当するようになり、スイッチの踏み間違えに困っていました。
    スイッチャーを導入するにはコストがかかる為、デジタルに妥協し、10年ぶりでマルチに手を出しました。
    まず驚いたのはノイズが少なく、ノイズサプレッサーも自然に効きます。
    心配していた歪みエフェクトも、以前のG7.1utのようなチリチリしたデジタルクリップノイズのようなダサい音ではなく、スムーズなドライブサウンドに感激しています。
    全体のエフェクト数が前作のG5から激減していますが、私には必要最低限で、逆にシンプルに音作りできると思います。
    真空管もエミュレートに変わっていますが、一度A/Dコンバータを通ってしまった信号にいくらアナログ回路で増幅しても、所詮はデジタルサウンドだと割りきって私は考えています。
    むしろ消費電力も抑えられ良い選択だと思いました。
    初心者にもオススメでき、コストパフォーマンスの優れた素晴らしい製品だと思います。今後のアップデートに期待しています。

コメント