GR-55S-BK
シンセ・サウンドとギター・モデリング音源を搭載したギター・シンセサイザー。
高速トラッキングによる優れた演奏性。
ロックやポップス等にも即戦力となるサウンドを搭載。
大型LCD、EZ-Edit、SOUND STYLEによる簡単操作。
COSMアンプ・モデリングとエフェクトを搭載。
ベース用モード搭載。
GR-55S-BKに関連する動画
GR-55S-BKに関連するレビューやコメント
- ギターシンセと鍵盤シンセは別。
まあ、ある意味そのとおり(笑)
鍵盤シンセでやれることと同じくらいのことを期待してはいけません。奏法が鍵盤と違うので、同じことを期待しすぎると無理が出ます。別モノとの認識でスタートした方が、あとで失望しなくていいです。
(逆にいえばギターシンセならではの音もあるということです)
音色は豊富です。トーンのブレンドやスプリットもできます。トーン個別のエディットもできますが、私はアタックとリリースをいじるくらいです。ディスプレイが大きく見やすいのはとてもいいです。音色の保存や並べ替えもできるので便利です。(並べ替えが”セットリスト”みたいな画面で簡単にできると尚いいですが)
音色は注意。ギターだと思ってギターアンプに挿すと、シンセの音はぼやけます。ヘッドホンで聴いていた音と全く変わりますので、シンセ音はPAアンプで出すことをお薦めします。
それから、(当たり前かもしれませんが)イコライジングはちゃんとやらないと痛い目に遭います。個人練習で作り込んでも、リハ(アンサンブル)で他楽器と鳴らすと、全然聞こえなかったり、その逆にでかくなったり・・・いろんな音域のいろんな音色を使う故の問題が出てきます。トーンやパッチの各音量だけじゃなく、ギター・ベース・ボーカルとの音域のカブリを調整する時間を、バンド練習時にちゃんと取るべきです。もちろん、ハコと屋外でもまるっきり違いますので。
『プリセット・サウンドは「LEAD」「RHYTHM」「OTHERS」の3つのスタイルにカテゴライズ。』とあります。これはペダル1・2・3で切り替えます。レコーディングでは問題ないですが、ライブではこの切替をどう使うべきなのか(使えるのか)、その意図がわかりません。結局、自分の欲しい調整された音を、“欲しい組み合わせで”、自分でユーザーメモリに設定しないといけないですので。
いろいろ書きましたが、使いこなせるなら大きな武器になります。これでできる範囲で、ステージの味付けをしてゆこうと思います。 - 完成度が高い良い商品です。
ボディ色も従来モデルより良いです。
コメント