PR

【BOGNER】Ecstasy Blueのレビューや仕様

【BOGNER】Ecstasy Blueのレビューや仕様 オーバードライブ

Ecstasy Blue

【BOGNER】Ecstasy Blueのレビューや仕様
1992年に誕生したBogner Ecstacyアンプは、現在もカリフォルニア州ロサンゼルスにて1台ずつハンドビルドされています。
Ecstacy Blueペダルは、伝説となったEcstacyアンプのブルーチャンネル – 伝統的なクラシック・ロックンロール・クランチ – を完璧に再現します。
EcstacyアンプのBlueチャンネルが究極のPlexiトーンを備えていることはギタープレイヤーなら誰もが知っていることですが、セッティング次第でBlueはよりハードなサウンドを放つこともできます。
Bognerアンプの設計者、ラインホルドは、Ecstacy Blueペダルをデザインする際にオペアンプやダイオードクリッピングは使わず、4つのディスクリート・クラスAゲインステージを使用して、Ecstacyアンプのブルーチャンネルを完璧に再現しました。
この革新的なアプローチにより、過去のオーバードライブペダルでは実現できなかった、クリアでタッチに敏感に反応し、素晴らしい分離感を備えたサウンドを創り出すことに成功したのです。
Ecstacy Blueは9V乾電池、もしくは9V DCパワーサプライで動作しますが、ラインホルドの先進的な回路設計により、電圧は内部で大幅に昇圧されます。
この高い電圧は、伝説となったEcstacyアンプのチューブデザインのような、驚異的なダイナミックレンジをサウンドにもたらします。

■ギター用エフェクター
■オーバードライブ
■トゥルーバイパス仕様
■独立したブースト機能
■マスターコントロール:volume、treble、middle、bass、gain
■variac On/Off スイッチ:電圧が降下したときのようなコンプレッション感をサウンドに加えます
■modeスイッチ:PlexiとBlueを切り替えて、ヴィンテージスタイルのローゲインサウンドと、モディファイされたハイゲインサウンドを選択します
■pre-eqスイッチ:B1、N、B2を切り替えて、サウンドの「オープンさ」と、高域の倍音をコントロールします。
■structureスイッチ:100、101、20th Anniversaryを切り替えて、Ecstacyアンプの各世代/モデルのEQシフトとゲインストラクチャーを選択します。
■ジャック:input、output、remote
remoteジャックを使用すると、ペダルのon/offとブースト機能を外部フットスイッチ(別売)にてコントロールすることができます。
■Low Batteryインジケーター:バッテリー残量が少なくなるとLEDが点滅します。
■プレミアムコンポーネント:両面金メッキ仕様のサーキットボード、ドイツ製WIMAキャパシター、日本製ニチコンキャパシター、金メッキリレー、カーリング社製スイッチなど厳選されたパーツを採用。
■電源:9V電池またはDC 9Vアダプタ(別売)

Ecstasy Blueに関連する動画


Ecstasy Blueに関連するレビューやコメント

  • 機能的にはブースト付きオーバードライブとしてはかなりハイレベル。2chのプリアンプという感覚です。
    機能面のポイントはboost時にgain調整だけでなく、vol調整もある事。
    歪みが欲しいのにブーストすると音量まで大きくなりすぎるという不満が無くなりました。
    音作りも見た目より難しくなく、多彩なスイッチ類で好みの設定を見つける事ができればあとはアンプとほぼ同様です。EQもツボを押さえています。
    音質的にはかなりキメの細かい音です。とは言っても真空管的な適度な荒さがあり、ギターのVolやピッキングニュアンスにもタイトに反応して歪みます。
    音の粒立ちも良く、かなり歪ませても旋律がしっかり聴こえます。
    歪みが足りないと思ったら赤い方を買うか、前段にお好みのブースターを噛ませてやってもいいでしょう。
    プリアンプ的な使用をする自分には充分でした。
    表現力に幅が出る反面、プレイの腕前やセッティングの追い込みが包み隠さずモロに音に出るので注意が必要です。
    色々な意味でギタリストをワンランク上に押し上げてくれるペダルだと思います。
  • bognerのエフェクターが発売された時には、REDのみに興味があって、正直blueは試してもいなかったです。
    ちょとしたキッカケがあり試奏したところ、「アンプライク」と評される意味がやっとわかりました。
    大抵の機種は眉唾モノでしたが、こいつは格別です。
    GAINを絞りこんでクリーンとクランチの中間くらいにすれば、ピッキング次第でクリーンアルペジオからクランチバッキングもイケる。
    ブーストスイッチでゲインだけ上げてボリュームを下げ気味で調整すれば音量を変えずに歪も作れてしまうから、1台でバッキングは全部まかなうことも出来ちゃいます。
    ゲインもイコライザも共にレンジも広いので、REDよりも多彩なジャンルに対応可能です。
    シングルでの単音カッティングからのハイゲインバッキングなど、1台で対応可能な機種も少ないと思います。
    試奏では、ぜひ豊かなミドルトーンでのカッティングを体感して欲しいです。
  • ムービーは参考にしない方がいいです。
    こんな安っぽい音はしません
    とてもアンプのなりに近い音がします!
    サウンドメイクの幅も広い
    ただ他の方が述べているように本物のエクスタシーの音にはそりゃあならないです
    でも今まで弾いたペダルのなかで一番満足できる歪みです!
  • 高級感溢れる箱に入ってきます。
    あまり歪まないというレビューを色んなところでみていましたが思ったより歪みます。
    ちゃんと芯が残った歪みなので弾いてて音が太く感じます。
    ピッキングの強弱でクリーンにしたり歪みにしたりとピッキングへの追従性も素晴らしいと思います。
    スイッチは今までにない踏み心地です。
    硬すぎず柔らかすぎず。
    ガチャっていう音もそんな大きくないのでこれはいいかもですね。
    BOOSTスイッチもVolumeとGainをそれぞれ調整出来るので助かります。
    自分はバッキングとリードで使い分けています。
    筐体サイズも思ったより小ぶりでした。
    かなり頑張って造られていると思います。
    これ一台あればどこでもやれそうな、そんな気がします。

コメント