その他 【ROCKTRON】BANSHEEのレビューや仕様 BANSHEE ビニール管を口に加え、プレーヤーの口の形によって音色を操るエフェクター。 従来のトークボックスのようにアンプとスピーカーの間に設置するタイプと異なり、ギターとアンプの間に接続し、マイクで拾うだけなのでセッティングも簡... 2016.07.22 その他
その他 【ROCKTRON】PatchMate Loop 8 Floorのレビューや仕様 PatchMate Loop 8 Floor Patch Mateが、更に進化し、ペダルボードの中核としてシステムコントロールするPatchMate Loop 8 Floorとして登場! ■多機能ループ×8を自由にコントロール ... 2016.05.17 その他
ディストーション 【ROCKTRON】ZONBIEのレビューや仕様 ZONBIE 重く、アンプ・キャビネットから吹き出すようなモンスター・サウンドはへヴィー・ギタープレイヤー達の新たな選択肢となるでしょう。 特筆すべきはSTAREコントロール。ディストーション・サウンド波形における対称バランスをST... 2016.05.12 ディストーション
ディストーション 【ROCKTRON】Third Angel Distortionのレビューや仕様 Third Angel Distortion ロックトロンの十八番である過激なディストーションはThird Angelでも健在。 歪みの波形の対称性もコントロールでき、ウルトラ・ヘヴィな極めて激しいディストーション・サウンドを創り出... 2016.05.12 ディストーション
ディストーション 【ROCKTRON】METAL PLANETのレビューや仕様 METAL PLANET Metal Planetは他のペダルでは匹敵することのできない激しい必殺の歪みを得られます。 更にハイ、ローに加えフリーケンシーをコントロールできるミッドコントロールを搭載し自由自在にミッドをコントロール可... 2016.05.12 ディストーション
その他 【ROCKTRON】Reaction Hushのレビューや仕様 Reaction Hush ギター用ノイズリダクションといえばHUSHの他にありません。 HUSHではギターのトーンを損なうことなく65dBものシグナル・クリーニング性能を実現します。 歪みやノイジーなヴィンテージ・エフェクトの後... 2016.04.27 その他
その他 【ROCKTRON】Guitar Silencerのレビューや仕様 Guitar Silencer PANTERAのダイムバッグ・ダレルも使用していたGuitar Silencer(ラックタイプ:現在は生産終了)がペダルになりました。 Guitar SilencerはHUSHにノイズゲート機能を追加... 2016.04.19 その他
その他 【ROCKTRON】Micro Hushのレビューや仕様 Micro Hush ギターやエフェクターが発するノイズを除去するノイズリダクションの定番エフェクト"HUSH"が更にコンパクトに! これでエフェクトボードもサウンドもすっきりとまとまります。 ■ギター用エフェクター ■ノイ... 2016.04.12 その他