Bass Big Muff
ファズ/ディストーションの代名詞Big Muffは、1968年の登場以来40年に渡り、ジミヘン、サンタナ、コーン、ホワイトストライプス等、無数のギタリストを魅了してきました。
更に、無数のベーシストの歪みをも担っています。そのBig Muffをベースに最適化し、更なる進化を遂げたのがBass Big Muffです。
ベーシストに人気が高いアーミーグリーンのロシア版Big Muffを基に、Bass Boost / Norm / Dryスイッチを追加しました。
Dryのポジションでは、ドライ音を加えられます。
歪みのエフェクト成分とドライ音の芯の太さが両立し、完璧なベース用ドライブサウンドを実現する理想的なベース用ディストーションです。
■ベース用エフェクター
■ディストーション
■コントロール:ボリューム、トーン、サスティン、ブーストスイッチ
■ドライ/エフェクト 2系統のアウトプット装備
■トゥルーバイパス仕様
■電源:9V電池またはDC9Vアダプタ(別売)
■寸法、重量:91W×118D×50Hmm、360g
Bass Big Muffに関連する動画
Bass Big Muffに関連するレビューやコメント
-
届いてさっそくスタジオで使ってみましたがすごく満足のいく音でした。
このえぐい音がたまりませんね!
気になる点はスイッチを踏んだときに「ボンッ!」とアンプ側からすごい音が鳴るので大丈夫かなとは思いますが自分の使いかたが悪いのかもしれませんが…ちょっと戸惑いました。
音が出なかったりしたのですが最初に入っていた9v電池を変えたらら問題ありませんでした。 - まず思ったことはとにかく歪む。サスティンを半開にしても普通のオーバードライブに匹敵するくらい歪みます。サスティン・トーンともに全開にしてBass Boostにしたらもう・・・笑
Dryにしても歪みが強すぎるのか前に出すぎているように聞こえる分、練習で使ってても気持ちいいですし、ライブで「ここだ!」って時に使えたらもう最高に気持ちいいです。
うまく使いこなせるようになったら非常に役に立つ相棒になるでしょう。私もそうなれるように今も研究しています。
使う人の個性がよく出てくるまさに個性的なエフェクターを出すELECTRO-HARMONIXらしいエフェクターといえます。 - なにげにトゥルーバイパスです。
自分もトーンは絞り気味9~11時位が好きですね。
素晴らしい歪みに思わずニヤリです。
個人的にドライポジションは、原音はそのままでボリュームで歪みを加えていくって感じです。
音痩せも無く、特にバッキング時に重宝してます。
ノーマルポジションは…ノーマルです笑
オクターバー等の合わせ技の時に良いかもしれませんね。
ベースブーストポジションは、もぉ~気持ちイイ~って感じで…
時間を忘れてしまいそうです笑
ソロ向きですかね。 - ベース用の歪みといっても、たくさんありますよね。高級品なら歪み方にも節度があるかもしれませんが、貧乏人が使う歪み系エフェクターだと、低音に芯がないまま、ジャリジャリ、ギンギン、するだけ、というものも少なくありません。私はもともと、サンズアンプ系の歪みが好きで、粒の細かい音色の歪みが好きでした。ところが、サンズアンプ系のエフェクターを使うと、音がまとまる代わりに、音が暗くなる(抜けにくくなる)ということがあって、思い切って、違う歪みはないかと、YOUTUBEを見まくって、見つけたのが、BIG MUFFでした。歪みは派手、音色も個性的、でも、コイツは低音に芯がある。音色の粒は細かくないけど、とてもステキだなと思いました。使い方の入門としては、トーンとサスティンの、12時から3時くらいまでが美味しいので、好みを見つけて、「ベースブースト」と「ノーマル」と「ドライ」の切り替えで幅を出します。
トーンとサスティンの組み合わせを奇想天外にして、自分のオリジナルを探すのもいいです。私的には、つまみが少なくて、音色の変化が大きいのはとてもいいと思います。
コメント